【荒野行動】武器を漁るおすすめの場所と効率の良い集め方!
今回の記事ではおすすめの武器を漁る場所や効率の良い漁り方について書いていこうと思います。荒野行動を始めたばかりの方は是非参考にしてみてください。
目次
- 武器を入手する方法
- 武器を漁る場所の選び方
- おすすめの武器の集め方
- 漁る上で決めておきべきこと
- まとめ
1.武器を入手する方法
まずは武器を入手できる方法についてまとめておきます。
建物の中や屋上で漁る
これが最もオーソドックスな武器の入手方法と言えます。ゲームが始まった直後はこの方法でしか武器を集める事ができません。ですので、パラシュートで降りる時には建物の近くに行くようにしましょう。
補給物資から取る
ゲームの途中でヘリから赤い箱が落とされます。その中には比較的強い武器が入っていて、補給物資でしか取れないものもあります。しかし、人が集まりやすいので取りに行くのはリスクが伴います。なので、周りに人がいないことを確認した上で漁るようにしましょう。
死体の箱から取る
プレイヤーが倒されるとその場所に箱が出現し、そのプレイヤーが持っていた武器を漁る事ができます。しかし、これも周りに敵がいると危険なので、索敵をしてから取るようにしましょう。
2.武器を漁る場所の選び方
武器の入手方法は主に3種類ありますが1番主流なのはやはり建物内で漁る方法なので、漁る場所の選び方について簡単にまとめておこうと思います。ちなみに、出現する場所は固定されていますがそれぞれに出現する武器の種類は毎回ランダムなので、この記事を読んでも毎回強い武器が拾えるようになるわけではありません。その点はあらかじめご了承ください。
強い武器や防具が欲しいなら大都市に降りよう
大都市に降りたからといってレアなアイテムが拾えるわけではありませんが、物資の量が多いので強い武器を拾える可能性は高くなります。なので、たくさん物資を集めたい方は大都市に降りるようにしましょう。しかし、大都市には人が集まりやすいので争いが起きやすいです。ですので、その争いを勝ち抜く自信がない人は大都市は避ける方がいいでしょう。
確実に漁りたいなら小さな集落に降りよう
小さな集落は物資の量が少ないですが人も少ないので安全に漁る事ができます。ですので、戦闘に自信のない方や終盤まで生き残りたい方は小さい集落に降りるようにしましょう。しかし、1つの集落を漁るだけでは物資が足りなすぎるので、漁ったらすぐに次の集落に移動するようにしましょう。
3.おすすめの武器の集め方
車が近くにある小さな集落を漁る
確実に終盤まで生き残るなら大きな都市を漁るのは避けた方がいいでしょう。ですが、小さな集落を漁っても物資が足りません。なので、車が近くのある場所で漁るようにしましょう。そうすればすぐに次の集落まで移動して漁る事ができます。経験的に知っている車湧きの近くに降りるのもいいですが、車が湧いている場所はネットやTwitterなどで調べればマップで出てくると思うので気になる方は探してみてください。
航路から離れた小さな集落を漁る
航路の近くは敵が降りている可能性が高いので航路から離れた場所を漁る方が安全です。航路から離れた小さな集落を漁った後、車を探しながら移動しつつ物資を漁れば十分な物資が手に入るでしょう。この場合どのあたりに車があるかを把握しておかなければいけません。確定で車が湧く場所でも先に取られていることもあるので複数の確湧きを覚えておくほうが良いでしょう。
4.漁る上で決めておくべきこと
使いたい武器
荒野行動には色々な武器が登場しますが、1度に持てる武器は2個しかありません。自分が使いたい武器が何なのかを決めておかないと漁るときに迷ってしまって効率が悪いです。ですので、自分が使いたい武器の優先順位や組み合わせを決めておいた方が良いでしょう。ほとんどの場合1つ目の武器は小銃になると思いますが、2つ目の武器を何にするかは人によります。また、小銃の中でもどれを使うかもプレイヤーによって違います。自分なりに1番良い武器の組み合わせや種類を決めておきましょう。使いたい武器が決まれば拾うべきアタッチメントも限定されてくるので、自分がとっておくべきアタッチメントも把握しておくと良いです。
弾の数
序盤は弾が多すぎて困ることはありませんが、中盤以降は回復やガソリンなどもそれなりの量が欲しいので拾う弾の数も決めておくべきでしょう。また、小銃を2本持つ場合以外は弾の種類ごとに弾数管理をしなければいけません。例えば、小銃の弾が50個しかないのに散弾銃の弾が100個もあったらリュックの容量がもったいないです。ですので、自分なりに拾うべき弾の数を決めておいた方が良いでしょう。
防具のレベル
最低限のヘルメットと防弾着のレベルも決めておきましょう。もちろん、レベルの高い防具があるのが理想的ですが、必ずあるとは限りません。個人的にはレベル1のヘルメットと防具が揃えば十分だと思っています。一般的に最も使用率が高い武器は5.56mmの弾を使う小銃ですが、敵が5.56mの小銃を使っていた場合レベル1の防具でもレベル2の防具でも倒されるまでの弾数に差はありません。また、レベル3の防具はレア度が高いので簡単には見つけることができません。ですので、とりあえずレベル1までは揃えておいて見つけ次第、レベルの高い防具に交換するのが良いと思います。
回復の量
回復の量もあらかじめ決めておくと良いでしょう。医療箱や止血は便利ではありますがたくさん持っていても使わないことが多いので拾いすぎには注意しましょう。基本的には団体競技場で最初に持っている量(スポドリ3個、包帯10個、止血3個)を基準に自分なりに決めておきましょう。
5.まとめ
本記事の内容をまとめます。
- 武器は建物か補給箱か死体の箱から取ることができる
- 大量の物資を漁りたいなら大都市へ、安全に漁りたいなら小さな集落へ降りよう
- 車があるか航路から離れた小さな集落で漁るのがおすすめ
- 車がある場所はできるだけ多く覚えておこう
- 拾いたい武器や物資をあらかじめ決めておこう
是非参考にしてみてください。
“【荒野行動】武器を漁るおすすめの場所と効率の良い集め方!” に対して1件のコメントがあります。