【荒野行動】武器一覧:SVDの基本性能!
今回の記事ではSVDの基本性能について書いていこうと思います。
目次
- SVDの基本情報
- SVDのダメージ表
- SVDの火力
- 他の武器との比較
- SVDの反動
- SVDのおすすめアタッチメント
- SVDに装着可能なアタッチメント
- まとめ
1.SVDの基本情報
武器種 | 狙撃銃 |
ダメージ量 | 55 |
射程 | 550 |
容量 | 10 |
反動 | 15 |
弾の種類 | 狙撃銃の弾 |
2.SVDのダメージ表
防弾着へのダメージと必要弾数
防弾着なし | レベル1 | レベル2 | レベル3 |
71 | 50 | 43 | 32 |
2発 | 2発 | 3発 | 4発 |
ヘルメットへのダメージと必要弾数
ヘルメットなし | レベル1 | レベル2 | レベル3 |
100 | 89 | 76 | 57 |
1発 | 2発 | 2発 | 2発 |
足へのダメージと必要弾数
膝上 | 膝下 |
24 | 22 |
5発 | 5発 |
3.SVDの火力
SVDは連射ができる狙撃銃の一種です。単発の狙撃銃と比べて威力は劣りますが連射ができる分、敵に弾を当てやすくなっています。ドットサイトをつければ小銃(アサルトライフル)の代わりのような感じで中距離の敵を倒すことができます。SVDはつけられるアタッチメントが多いので終盤になるに連れて火力が高くなっていく武器と言えます。ただ、近距離でも使うことができる小銃と比べるとどうしても拾うメリットが少ない武器だと思います。ですので、中盤以降は活躍する場面が減っていくと思いますが序盤の戦闘では役に立つことも多い武器と言えるでしょう。
4.他の武器との比較
SVDと似ている武器で88式というものがあります。88式はSVDより威力が1低いものの、反動回復が早かったりリロードにかかる時間が短かったりするので総合してみると88式の方が性能が高いように感じます。しかし、カスタム幅はSVDの方が広いのでフルカスタムの時はSVDも威力を発揮するでしょう。基本的には88式を使ってアタッチメントが揃っているときはSVDでも良いといった感じです。
5.SVDの反動
SVDの反動方向は左上なので指切りをするときは右下にリコイルコントロールするようにしましょう。連射速度が遅い分、小銃(アサルトライフル)と同じ感覚でリコイルコントロールをしてしまうと抑え過ぎになってしまうので気をつけましょう。
6.SVDのおすすめアタッチメント
SVDを終盤まで使いたいならドットサイトスコープと拡張マガジンは必要だと思います。中距離以上が主戦場となる武器なのでドットサイトはほぼ必須と言えます。また、容量が最初のままだと10しかなくすぐに撃ち切ってしまうといった印象があるので拡張マガジンもおすすめです。SVDの反動は88式と比べると大きいですが、小銃と比べると明らかに小さいので銃口パーツやグリップは必須ではありません。しかし、より正確な射撃を求めるならば付けてみても良いと思います。
7.SVDに装着可能なアタッチメント
スコープ
ドットサイトスコープ | 2倍スコープ | 4倍スコープ |
8倍スコープ | 15倍スコープ | – |
銃口
狙撃銃補正器 | 狙撃銃消炎器 | 狙撃銃消音器 |
マガジン
狙撃銃迅速マガジン | 狙撃銃拡張マガジン | 狙撃銃迅速拡張マガジン |
グリップ
戦術グリップ | 戦術ラス | – |
8.まとめ
SVDについてまとめます。
- SVDは連射ができる狙撃銃の一種
- カスタム幅が広い
- 88式と比べると反動が大きい
- 小銃の下位互換
初動の戦闘では活躍できる場面が多いと思うので是非使ってみてください。
“【荒野行動】武器一覧:SVDの基本性能!” に対して3件のコメントがあります。