【荒野行動】武器一覧:MP5の基本性能!
今回の記事ではMP5の基本性能について紹介していきます。
目次
- MP5の基本情報
- MP5のダメージ表
- MP5の火力
- 他の武器との比較
- MP5の反動
- MP5のおすすめアタッチメント
- MP5に装着可能なアタッチメント
- まとめ
1.MP5の基本情報
武器種 | 短機関銃(サブマシンガン) |
ダメージ量 | 35 |
射程 | 160 |
容量 | 30 |
反動 | 5.5 |
弾の種類 | 9mm弾 |
2.MP5のダメージ表
防弾着へのダメージと必要弾数
防弾着なし | レベル1 | レベル2 | レベル3 |
35 | 25 | 21 | 16 |
3発 | 4発 | 5発 | 7発 |
ヘルメットへのダメージと必要弾数
ヘルメットなし | レベル1 | レベル2 | レベル3 |
80 | 56 | 48 | 36 |
2発 | 2発 | 3発 | 3発 |
足へのダメージと必要弾数
膝上 | 膝下 |
26 | 21 |
4発 | 5発 |
3.MP5の火力
MP5は短機関銃の中でも最高クラスのキル速を持っています。トンプソンと比べるとやや劣りますがそれでも十分に近距離戦で活躍するでしょう。短機関銃の中では比較的単発威力が高い方なので、敵に弾を当て切りやすいという特徴もあります。トンプソンにはスコープをつけることができませんがMP5にはつけることができるので、ドットサイトスコープなどをつけて中距離の敵に対応することもできます。しかし、射程距離が160しかないので中盤以降の本格的な中距離戦では活躍しづらいでしょう。また、他の短機関銃と比べると連射速度が遅いという特徴があります。
4.他の武器との比較
MP5はかなり優秀な短機関銃の1つだと思います。他の短機関銃と比べて連射速度では劣りますが単発威力が高いのでキル速はかなり速いです。初動でこの武器を拾うことができればラッキーだと思います。
5.MP5の反動
MP5の最初の反動は右上なので指切りをしたい時には左下にリコイルコントロールすると良いでしょう。しかし、反動が小さいのである程度の距離まではフルオートで倒すことができると思います。
6.MP5のおすすめアタッチメント
MP5は元々の性能が優れているのでアタッチメントは必要ないかもしれません。しかし、強いて言うなら拡張マガジンがあると便利でしょう。短機関銃は連射速度が速いので弾を消費しやすいです。また、近距離戦ではリロードをすることが困難なので容量を増やしておいて損はないと思います。
7.MP5に装着可能なアタッチメント
スコープ
ドットサイトスコープ | 2倍スコープ | 4倍スコープ |
銃口
短機関銃補正器 | 短機関銃消炎器 | 短機関銃消音器 |
マガジン
短機関銃迅速マガジン | 短機関銃拡張マガジン | 短機関銃迅速拡張マガジン |
グリップ
戦術グリップ | 戦術マガジン | – |
8.まとめ
MP5についてまとめます。
- MP5はトップクラスにキル速が速い短機関銃
- トンプソンよりはキル速で劣る
- 単発威力が比較的高い
- スコープをつけられるから中距離もある程度対応可能
ドロップ率が高い割に性能が高い武器なので是非使ってみてください。
“【荒野行動】武器一覧:MP5の基本性能!” に対して3件のコメントがあります。