【荒野行動】武器一覧:95式の基本性能!
今回の記事では95式の基本性能を踏まえた上で、使うべきかどうかやどんな場面で使えるのかをお話ししていきたいと思います。
目次
- 95式の基本情報
- 95式のダメージ表
- 95式の火力
- 他の小銃との比較
- 95式の反動
- 95式のおすすめアタッチメント
- 95式に装着可能なアタッチメント
- 95式のスキン
- まとめ
1.95式の基本情報
武器種 | 小銃(アサルトライフル) |
ダメージ量 | 43 |
射程 | 550 |
容量 | 30 |
反動 | 10 |
弾の種類 | 5.56mm |
2.95式のダメージ表
防弾着へのダメージと必要弾数
防弾着なし | レベル1 | レベル2 | レベル3 |
43 | 31 | 26 | 20 |
3発 | 4発 | 4発 | 5発 |
ヘルメットへのダメージと必要弾数
ヘルメットなし | レベル1 | レベル2 | レベル3 |
98 |
69 | 59 | 44 |
2発 |
2発 | 2発 | 3発 |
足へのダメージと必要弾数
膝上 | 膝下 |
19 |
17 |
6発 | 6発 |
3.95式の火力
威力が43で5.56mmの小銃の中ではトップクラスに火力が高いです。反動もそれほど大きくなくドットサイトの枠ブレも小さいため、中距離の戦いでも威力を発揮します。また、専用のマガジンによって容量を大幅に増やすこともできるので敵が複数の時にも活躍します。他にも装着できるアタッチメントが多いのでかなり反動を抑制することが出来るでしょう。これといった弱点もないので95式は通常ドロップする小銃の中では最強と言っても過言ではありません。
4.他の小銃との比較
95式は基本的には最強の小銃だと思いますが、フルオートの安定性で言うとM4A1の方が優秀だと思います。95式が他の小銃と大きく差別化されている要因は専用の拡張マガジンの存在でしょう。95式を使いたい方は専用の拡張マガジンを見つけたら必ず拾うようにしましょう。
5.95式の反動
95式の最初の反動は左上なので指切りをする際は右下にリコイルコントロールをすると良いでしょう。ドットサイトの枠ブレが小さいので慣れていない方での狙いを定めやすいでしょう。しかし、意外と縦に跳ね上がる感じなのでしっかりリコイルコントロールをするようにしましょう。
6.95式のおすすめアタッチメント
95式はアタッチメントがなくても扱いやすい武器ですが、強いて言うなら戦術ラスか戦術グリップを使うことをオススメします。補正器でも良いのですがドロップ率がグリップ系の方が高いのでそちらの方が見つけやすいと思います。また、専用の拡張マガジンを見つけたら必ず拾っておきましょう。95式に最初からついているスコープは非常に見やすいので最悪ドットサイトスコープはいらないと思います。しかし、より正確に狙いたい方はドットサイトスコープも拾っておきましょう。
7.95式に装着可能なアタッチメント
スコープ
ドットサイトスコープ | 2倍スコープ | 4倍スコープ |
8倍スコープ | 15倍スコープ | – |
銃口
小銃補正器 | 小銃消炎器 | 小銃消音器 |
マガジン
小銃迅速マガジン | 小銃拡張マガジン | 小銃迅速拡張マガジン |
95式拡張マガジン(50発) | 95式拡張マガジン(65発) | – |
グリップ
戦術ラス | 戦術グリップ | – |
8.95式のスキン
スキン名 | 値段 |
天龍飛翔 |
ダイヤ:28800 金券:2880 |
パリスピンク | ダイヤ:28800 金券:2880 |
斉天大聖 | ダイヤ:28800 金券:2880 |
福イヌ | ダイヤ:23600 金券:2360 |
孫悟空 | ダイヤ:28800 金券:2880 |
大蛇 | ダイヤ:8820 金券:882 |
サッカーFes | ダイヤ:8000 金券:400 |
夜空の眺め | ダイヤ:2592 |
9.まとめ
95式についてまとめると以下の通りです。
- 95式は5.56mmの弾を使う小銃の一種
- 威力が43とやや高い
- 反動や枠ブレが小さいので中距離でも火力が出る
- 専用の拡張マガジンがある
- 弱点が少ない
95式は全体的に優秀な武器なので初心者の方は是非練習してみてください。
“【荒野行動】武器一覧:95式の基本性能!” に対して3件のコメントがあります。