【荒野行動】初心者に最適な射撃場の使い方!1人で入る方法も紹介します!
今回の記事では、具体的に射撃場では何ができるのか、そして、射撃場を使ったおすすめの練習方法についてお話ししていきたいと思います。
目次
- 射撃場とは何か
- 射撃場に1人で入る方法
- 射撃場でできること
- 射撃場のおすすめな使い方
- 猛者の方も射撃場を利用している
- おまけ
1.射撃場とは何か
射撃場はその名の通り、射撃の練習ができる場所です。「レジャー」から「射撃場」を選択すると入ることができます。(「通常バトル」の上にある金色の物資のマークを押すと「レジャー」を選択できます。)ほぼ全ての武器を使用することができるので、試し撃ちなどに最適です。また、的やbotを撃って練習することもできます。
2.射撃場に1人で入る方法
普通に射撃場に入ってしまうとランダムでマッチングした5人と射撃場に行くことになります。こうなると、自分が使いたかった武器を取られてしまったり、自分が撃っていた的やbotを倒されてしまったりします。しかし、ホーム画面で「マッチングでメンバーを補充」のチェックを外してから射撃場に行くと、1人で入ることができます。非常に簡単ですので、覚えておくといいでしょう。
3.射撃場でできること
試し撃ち
ほとんど全ての武器が揃っているので、普段使い慣れていない武器を練習してみるのに最適です。レンガなどの近接武器もあるので、いい武器が拾えなかった時のために練習しておくのもいいかもしれません。
投げ物の練習
手榴弾などの投げ物もあるので、それらを自分が思った通りに投げられるように練習することもできます。意外と実践で役に立ってくるのが投げ物だったりするので、是非練習してほしいです。
エイム練習
銃の試し撃ちだけでなくエイムの精度を上げる練習もできます。的を狙って撃ったりbotを倒したりすることでエイムを合わせる練習をすることが出来ます。的を狙う際はできるだけ真ん中に当てられるように意識してみましょう。また、botを撃つならヘッドショットを狙ってできるだけ早く倒せるように練習しておくと実践でも役に立つ技術が身につきます。
フライングディスクを撃つ
フライングディスクを発射してそれを撃つという練習方法もあります。しかし、これは非常に難易度が高い気がしますので、初心者の方はやらなくていいかもしれません。
車を運転
射撃場から駐車場に移動すると車を運転することができます。こちらもほぼ全ての車種が揃っているのではないでしょうか。コース上を運転してみて速度やハンドルの感度を確認してみましょう。
4.射撃場のおすすめな使い方
的を使って反動制御
自分が得意になりたい武器を使って的を撃ちます。二本指でプレイしている方はフルオート(射撃ボタンを長押しして撃つ方法)で撃つ事になると思います。この時に、その武器の反動の大きさと向きに注目してください。そして、どのくらい射撃ボタンをしたに下げればいいか確認してみましょう。また、フルオートで対応できる範囲についても把握しておいて、実戦ではその距離以上の敵にはフルオートで撃たないようにしましょう。
botを使ってキャラコンの練習
ジャンプ撃ちや伏せ撃ちの練習がしたい場合はbotを使いましょう。自分がキャラコンを使うシチェーションを考えて、botを敵に見立ててその状況を作ります。ジャンプ撃ちであれば、塀に隠れて飛び出す時にジャンプして撃ったりするといいかもしれません。キャラコンについての記事も書いているので、興味がある方は是非ご覧になってください。
遠目から的やbotを狙って狙撃の練習
狙撃を実践でいきなりやると全然当たりません。ですので、1度射撃場で練習してみた方がいいと思います。スコープの感度なんかも自分が使いやすいように調整してみましょう。狙撃に関する記事もあるので是非読んでみてください。
5.猛者の方も射撃場を利用している
射撃場というと初歩的な練習をする場所で、実践では役に立たないと思われがちですが、猛者の方でさえ射撃場での練習方法について動画を出したりしているくらいなので、うまく活用できれば確実にうまくなれると思います。皆さんも是非射撃場で練習してみてください。
“【荒野行動】初心者に最適な射撃場の使い方!1人で入る方法も紹介します!” に対して1件のコメントがあります。