【荒野行動】初心者が上達するための練習方法!
- いろいろな武器を試したいけど実戦では難しい
- 近距離の撃ち合いに勝てるような練習方法が知りたい
- 予想もしていなかった方向から撃たれて死ぬことがある
今回はこういった課題を抱えた初心者の方に向けて記事を書いていきたいと思います。
目次
- 射撃場を使って練習しよう
- 団体競技場で練習しよう
- 負けても気にしない
1.射撃場を使って練習しよう
ホーム画面の右下にある「通常バトル」の上の金色っぽいボタンを押すと「レジャー」が出てきますので、そこから「射撃場」を選んで射撃場に入ってください。
いろんな武器を試し撃ちしよう
射撃場ではいろんな武器補使うことができるので、使い慣れていない武器の試し撃ちをしてみましょう。特に、武器それぞれの反動の大きさや弾の威力などに注目してみてください。
的を撃って練習しよう
試し撃ちが済んだら的を使って練習しましょう。最初は的の近くから撃っても構いません。的のど真ん中に当たると「カキーン」と気持ちいい音がするので、それを目指しましょう。
botを倒してみよう
最後にbotを倒してみましょう。botとは人が操作していない、いわば「コンピューター」で、射撃場のいろんなところに出現します。頭に当てるの理想ですが最初は難しいかもしれないので、そういう方は胴体を狙ってみましょう。また、最初の設定だと「エイムアシスト」がついていて、勝手に胴体にエイムがあってしまうことがあるので気になる人は「設定」の「戦闘設定」からエイムアシストをoffにしましょう。
2.団体競技場で練習しよう
射撃場と同じく「レジャー」から選んで入れます。
ルール
- 5vs5で戦います
- 相手を全員倒すと1ポイントもらえます
- 先に2ポイント取ったチームの勝ちです
エリア選択
「エリア選択」から「オールド街」を選択してください。初心者にとって1番戦いやすいのがオールド街だと思います。
ゲームの流れ
- 武器を自動販売機で購入する(最初は800コインを持っている)
- 戦闘開始
- これを最大3回繰り返す
戦闘で生き残ると使わなかったコインがそのまま次の戦闘でも使えます。また、生き残っても生き残らなくても2戦目開始前と3戦目開始前に1000コインが支給されます。
有利なポジションをとろう
近距離で勝つには強いポジションを取ることが大切です。例えば、2階建ての建物の中や塀の裏なんかは結構強いです。逆に、近距離の練習であるからといって、むらみやたらと突撃していくのはやめましょう。何も考えず突っ込んでいくと1vs多の状況ができてしまい、簡単にやられてしまいます。どんなにうまくても人数差をひっくり返すのは容易ではありません。
遠くからの狙撃に注意しよう
遠くの建物から狙撃することもできるので、気をつけましょう。初心者の方は遠くの敵を倒すのが苦手な場合が多いので、遠くから狙われていることに気づいたら闘うのではなくすぐに隠れましょう。このように、敵が撃てないような場所をとって闘うことを「射線管理」と言います。とても大切なことなので覚えておきましょう。
敵の裏を取ろう
もし相手が強いポジションをとっていたらなかなか倒すことができないと思うので、そういう時は敵の裏を取るようにしましょう。正面から見た時は射線が通っていなかったけど、裏から見たら射線が通るということもありますし、「後ろからは来ないだろう」と油断している可能性もあります。しかし、裏に移動している途中に見つかってしまうと意味がないので気を付けましょう。移動の時に発煙弾を利用するといいかもしれません。
慣れたら別のステージもやってみよう
団体競技場にきている人は上手い人が多いので、ここで勝てたらすごいと思います。ですから、基本的にはオールド街で敵を倒せるようになることを目標にしていけばいいと思います。もし目標を達成できたら、別のステージでも練習してみましょう。それぞれのステージに特徴があって練習になると思います。
3.負けても気にしない
さっきも言った通り、団体競技場には強い人が結構いるので負けても落ち込まないことが大切です。私も最初は負けまくりましたが、慣れていくうちにすこしずつ勝てるようになったので安心してください。また、「団体競技場はまだ早いか…」とプレイしてみて思ったら、射撃場でbotを倒す練習を繰り返しやってみましょう。ただ倒すのではなく塀に隠れながら撃ってみたりすると効果的です。是非、練習して荒野行動をより楽しめるようになっていただきたいです。初心者の方に読んでいただきたい記事を下にまとめておくので、興味のある方は是非見てみてください。
“【荒野行動】初心者が上達するための練習方法!” に対して3件のコメントがあります。